2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 援護係 センターNews・Topics ★出前講座を実施しました★ 7月26日(水)、障がい者基幹相談支援センターが主催する「令和5年度第4回相談支援事業所連絡会」の中で出前講座を実施しました。障がい者相談支援専門員25人が参加し、「日常生活自立支援事業(あんしんセンター)について」と「 […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 援護係 センターNews・Topics ★市民後見人資質向上研修を開催しました★ 7月7日(金)に市民後見人資質向上研修を開催しました。市民後見人資質向上研修は市民後見人として活動をする際、必要となる知識を学ぶ場として年に3回開催しています。 今回は、支援に欠かせない「記録の書き方」について、田園調布 […]
2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 援護係 センターNews・Topics ★成年後見制度普及啓発講座「支援者が知っておきたい法律知識」を開催しました★ 6月6日(火)、成年後見制度普及啓発講座を開催しました。今回の講座は、民法と成年後見制度について学ぶことを目的とし、市内福祉・医療関係事業所の職員の方、35人にご参加いただきました。 みさき法律事務所の弁護士 香﨑 弘文 […]
2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年5月26日 援護係 センターNews・Topics 厚木市成年後見制度利用促進協議会を開催しました 5月24日(水)、令和5年度第1回厚木市成年後見制度利用促進協議会を開催しました。 今回は案件として市民後見人について取り上げ、実際に市民後見人の活動をしている方からお話しをいただきました。市民後見人の周知が広まらず、活 […]
2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 援護係 センターNews・Topics ★成年後見制度普及啓発講座「事例を通して学ぶ~高齢者と成年後見制度」を開催しました★ 3月7日(火)、成年後見制度普及啓発講座を開催しました。今回の講座は、成年後見制度の利用のポイントや具体的な申立てについて、高齢者の事例を通して学ぶことを目的とし、高齢者支援に関わる市内居宅介護支援事業所、地域包括支援セ […]
2023年3月3日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 援護係 センターNews・Topics ★市民後見人意見交換会を開催しました★ 3月1日(水)に市民後見人意見交換会を開催しました。この意見交換会は、市民後見人候補登録者同士が活動などについての情報交換をする場として年1回開催しています。 出席者の中にはすでに市民後見人として活動をしている人、これか […]
2023年2月16日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 援護係 センターNews・Topics 厚木市成年後見制度利用促進協議会を開催しました 2月15日(水)、令和4年度第3回厚木市成年後見制度利用促進協議会を開催しました。 この協議会では、各関係機関の代表の方にご出席いただき、成年後見制度を含む地域の権利擁護に関する情報交換や、課題の共有を行いながら、多職種 […]
2023年1月30日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 援護係 センターNews・Topics ★厚木市高齢者・障がい者虐待防止講演会「本人に寄り添う」とは…?~「思い」や「考え」をカタチに~を開催しました★ 1月27日(金)、厚木市高齢者・障がい者虐待防止講演会を開催しました。この講座は厚木市、厚木市高齢者・障害者虐待防止ネットワーク、あゆさぽの共催で開催をし、虐待について学ぶことで、予防や防止につなげることを目的にしており […]
2023年1月27日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 援護係 センターNews・Topics ★成年後見制度普及啓発講座「知っていれば安心~最期に向けて今から準備できること~」を開催しました★ 1月24日(火)、成年後見制度普及啓発講座を開催しました。成年後見制度の理解を深め、制度の活用促進を図ることを目的とし、開催をしています。今回の講座は、厚木市内在住、在勤の方を対象とし、16人の方にご参加いただきました。 […]
2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 援護係 センターNews・Topics ★出前講座を実施しました★ 1月20日(金)、厚木南地域包括支援センターが主催する「第2回厚木市厚木南地域包括エリア内介護支援相談員連絡会」で出前講座を実施し、ケアマネジャー9人が参加しました。講座では、厚木市権利擁護支援センターあゆさぽの役割、あ […]